射撃における数々の困難

 ビームライフルが持ち上がらなかった私は、ビームライフルよりも少し軽め(といっても4〜5kg)のエアライフル(AR)を持ってみることにしました。試行錯誤の末、射撃用のコートによる補助もあって、持ち上げるのは無理でも、構えることはかろうじてできるようになりました。
 そこで実際に空気を込めて撃ってみることにしたところ、今度は空気が込められません。当時のAR銃は一発撃つたびに空気を込めねばなりませんでした。銃に付いているレバーを持ち上げてから下ろすもので、160気圧程度の空気が入ることになります。ミオパチーにとってはかなりの重労働です。結局この日は一度も自分で空気を込めることができず、100発近く撃たせてもらいましたが、その都度付きっきりで先輩が空気を入れてくれました。
 不安を抱えたまま、初めての射撃体験が終わりました。

 数日後、もう一度来てみませんかという電話をいただけたのが後押しとなり、正式に入部を決めました。
 一年生が扱うのはARのみで、競技では立った状態で撃ちます(立射)。当面の課題は空気が込められるようになることと、込めた後、銃を台(スタンド)まで持ち上げられるようになることでした。
 ちなみにこの"エア込め"、普通の人は銃の端を腿に置いて、難なくやってのけます。私は銃を椅子に置いて、全体重をレバーに載せることで何とか自分でできるようになりました。持ち上げるのも先端を台に引っ掛けておいてから、ずずっと押し出すような感じでこなせるようになりました。

 次なる課題は運搬でした。それまでは先輩の銃を借りていましたが、晴れて許可が下り(ARといえども所持許可が必要です)、自分の銃を持つようになったとき、その重さに改めて驚きました。じっとして構えるのと、持ち運ぶのとでは体感重量が全く違います。また、頑丈なケースの重さもプラスされるので、その重さは相当なものでした。初めて自分の銃を家まで持ち帰ったときには、途中で何度銃を放り出したいと思ったかわかりません。(それをやったら銃刀法違反です!)
 しかし、これもコツを掴んで慣れてくると、階段以外はだいぶ楽に感じるようになりました。片道2時間弱の道のりを4年間、時には大学の講義中も持ち歩きながら通うことになりました。
 運搬の問題は銃だけではありません。試合や合宿の際は銃以外の装備の運搬にも苦労しました。射撃用のコート上下、靴、スタンドetc...その重さは8〜10kgにも及びます。その他に私物もあるため、その大変さは想像に難くないと思います。
 周りの協力によりなんとかこなしていた私に次なる問題が訪れたのはデビュー戦のときでした。

 試合デビューは大学一年の夏。関東の学生試合のほとんどは埼玉県朝霞の駐屯地で行われました。東京オリンピックの時に作られたという射場で、設備は旧式。それまで練習してきた射場は新式だったため、標的の交換はスイッチ1つで可能でした。ところが、旧式のものは手回しなので、60発の試合では最低60回、手動で標的を交換する必要があります。その標的交換機のハンドルが、場所によっては非常に重いのです。
 銃に空気を入れては台まで持ち上げ、標的交換機を手から血が滲むほど必死に回し、撃ち終わると銃を下に下ろしてまた初めから。これを60回以上繰り返す行為は、想像以上にしんどいものでした。
 しかし、予選はすべて朝霞で行われるため、朝霞を攻略しなくては次のステップには進めません。こうして朝霞との長い闘いが始まりました。

 途中経過はまたの機会にお話しするとして、私が3年生になった頃から、圧縮銃が主流になってきました。これは予め圧縮空気を入れておくことで、試合中はいちいち空気を込める必要がなくなるというものです。私もこの銃にかえてから、試合運びがそれまでよりずっとスムーズになりました。
 と言っても、「予め入れておく」のは大変な作業で、ポンプを利用する場合、私にはとても無理なため、多くの人に助けられました。

 4年生になったとき、最後の難題が降りかかりました。それは射撃コートに関するちょっとしたルール変更でした。
 それまではサイズの規定しかなかったのに、硬さの規定が加わったのです。それを測る方法が、コートを着た状態で椅子から手を使わずに立ち上がるというもの。
 コートを着なくてもそれができない私は、内心途方に暮れました。学生最後の年にこの仕打ち。しかし、かえってコートのせいで立ち上がるのが楽になったり、周りの理解のおかげで、それもなんとか切り抜けました。いざという時のために、診断書は常に携帯していましたが。

 大学を卒業後も私は射撃を続けています。と言っても、惰性で続けているだけなので成績は落ちる一方ですが、銃は一度手放すと再び持つには手続きが面倒なので、とりあえずという感じです。それでも私にとって射撃は最後の砦ですから、今後も続けるだろうと思います。
 最近はまたルール変更の話が持ち上がっており、私には厳しい状況が訪れそうですが、望みは持ち続けたいと思っています。

 終わり。(射撃の話は今後また書き足す予定です♪)
(2005.11.19)

 INDEX